平戸城は、別名亀岡城と呼ばれ、平戸瀬戸に突出した平山城です。山鹿流築城法のもと、1704年松浦家30代棟のとき着工、1718年松浦家31代篤信の時完成。その後、明治の廃城令にて、廃城。 現在の平戸城天守閣は、1962年(昭和37年)復元(天守閣三層五階建)され、 日本100名城のひとつに選ばれています。 平成の大規模改修を終え、新たにリニューアルした平戸城へのご来場をお待ちしております。 一覧を見る 2025年02月01日(土)麗しき平戸城(2階)シアター設備メンテナンスのお知らせ2025年01月26日(日)Kidsジョブチャレンジ2025 2025年01月16日(木)新テラス席横(見奏櫓~天守閣)の防草対策工事のお知らせ2024年12月15日(日)アーチストレジデンスin平戸2024年12月02日(月)平戸城 来城者20万人達成2024年11月07日(木)平戸ナイトミュージアム開催のお知らせ 動画を再生するにはvideoタグをサポートしたブラウザが必要です。 動画を再生するにはvideoタグをサポートしたブラウザが必要です。 一覧を見る 2025年02月01日(土)麗しき平戸城(2階)シアター設備メンテナンスのお知らせ2025年01月16日(木)新テラス席横(見奏櫓~天守閣)の防草対策工事のお知らせ2024年12月15日(日)アーチストレジデンスin平戸2024年12月02日(月)平戸城 来城者20万人達成2024年11月07日(木)平戸ナイトミュージアム開催のお知らせ